2016年07月04日
迷惑メール
昨日の11時25分から突然迷惑メールが嵐のようにやって来ました。
数分間隔で次から次に入って来ます。


今日の12時36分までの約25時間で、その数は約300
メールの中身は・・・
「銀行」「郵便局」「農協」を名乗り、インターネットの特定アドレス(URL)に接続すればお金をもらえるというものです。


送信アドレスを調べると・・・
「.net」は共通していますが、残りの部分はバラバラの数字とアルファベットの組み合わせです。

こんなものに引っかかる人はいないと思いますが、ここまでしつこく送信してくると腹が立ちます。
仕事柄、市役所や知人のパソコンから受信したり、ちゃんとしたメールが受けられないと困るので、今まで迷惑メールには目をつぶって来ましたが、このまま受け続けていては支障をきたすので、対策をとることにしました。
softbankのホームページ「迷惑メール設定をする(フィルターを強化)」にアクセス。

迷惑メールフィルターを「標準」から「強」に変更しました。


効果の程は・・・・
12時38分に設定してから迷惑メールは入って来ていません

とりあえず、今回の迷惑メールは止まりましたが、根本的にどう対策をとったら良いのかよく分からないところです。
数分間隔で次から次に入って来ます。


今日の12時36分までの約25時間で、その数は約300

メールの中身は・・・
「銀行」「郵便局」「農協」を名乗り、インターネットの特定アドレス(URL)に接続すればお金をもらえるというものです。


送信アドレスを調べると・・・
「.net」は共通していますが、残りの部分はバラバラの数字とアルファベットの組み合わせです。

こんなものに引っかかる人はいないと思いますが、ここまでしつこく送信してくると腹が立ちます。
仕事柄、市役所や知人のパソコンから受信したり、ちゃんとしたメールが受けられないと困るので、今まで迷惑メールには目をつぶって来ましたが、このまま受け続けていては支障をきたすので、対策をとることにしました。
softbankのホームページ「迷惑メール設定をする(フィルターを強化)」にアクセス。

迷惑メールフィルターを「標準」から「強」に変更しました。


効果の程は・・・・
12時38分に設定してから迷惑メールは入って来ていません


とりあえず、今回の迷惑メールは止まりましたが、根本的にどう対策をとったら良いのかよく分からないところです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。