2016年10月20日
母の認知症テスト
14時 母が先月の入院中に受けたMRI検査の結果を聞きに、母と兄と東山病院に行きました。

医師の説明によると、加齢によるもの以外特に異常なしとのことで一安心です。
続いて、母は医師から30問の認知症テストを受けました。
「歳はいくつですか?」「今日は何年の何月何日ですか? 何曜日ですか?」「私たちが今いるところはどこですか?」などの質問は、母は簡単に答えますが、「100から7を順番に引いてください。」や3つの言葉(例=メガネ、ペン、くし)を言ってしばらく経ってからもう一度言わせる質問等は苦手の様でした。
結果・・・89歳にしてはまずまずの正解率で、またまた一安心です。
母は昔から兄と私の名前を間違えたり、物事を忘れることが多かったので、加齢によるボケか初期の認知症か見極めが難しいのです
ただ、認知症テストを一緒に聞いていた兄と私が母とほぼ同じ点数だったのです
大丈夫か、大須賀兄弟

医師の説明によると、加齢によるもの以外特に異常なしとのことで一安心です。
続いて、母は医師から30問の認知症テストを受けました。
「歳はいくつですか?」「今日は何年の何月何日ですか? 何曜日ですか?」「私たちが今いるところはどこですか?」などの質問は、母は簡単に答えますが、「100から7を順番に引いてください。」や3つの言葉(例=メガネ、ペン、くし)を言ってしばらく経ってからもう一度言わせる質問等は苦手の様でした。
結果・・・89歳にしてはまずまずの正解率で、またまた一安心です。
母は昔から兄と私の名前を間違えたり、物事を忘れることが多かったので、加齢によるボケか初期の認知症か見極めが難しいのです

ただ、認知症テストを一緒に聞いていた兄と私が母とほぼ同じ点数だったのです

大丈夫か、大須賀兄弟

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。