2017年01月31日
調布から!復興支援プロジェクト全体会議・新年会
18時50分 18時30分から国領の市民活動支援センターで開かれている調布から!復興支援プロジェクト全体会議に遅れて参加。
2016年8月以降の活動報告と今後の活動計画について協議されました。

活動報告
(1)復興支援販売活動
明治大学付属明治高校学園祭、市商工まつり、すずかけフェスタ、国領わいわいまつり、農業まつりの5カ所で石巻市・女川町などの特産品を販売。
(2)現地との交流
①飯館村社会福祉協議会サロン(飯館村から避難している人たちとお茶を飲みながら交流する事業)
9月30日、11月28日、1月30日に5名が参加。
②調布・福島フレンドリーカップ(福島と調布の小学生のサッカーを通じての交流事業)
須賀川市の岩瀬FCを招待し、8月6日〜8日まで2泊3日で実施。
③石巻・女川・東松島クリスマス訪問。
12月22・23日の2日間、震災以降交流している団体(石巻観光協会、石ノ森萬画館、女川町ゆめハウスなど)を5名が訪問し、友好を深めた。
など
今後の活動予定
①興支援販売活動と飯館村社会福祉協議会サロンを引き続き行う。
②調布・福島フレンドリーカップは7月か8月に実施する。
③3月11日に調布駅南口広場で開催される東日本大震災慰霊祭2017「あの日を忘れない。」に参画する。
④新たな繋がりを生み出す活動を準備中。
など
20時 全体会議に引き続き、旬鮮酒場 華肴(かこう)にて新年会。

5年間一緒に支援活動を行ってきた仲間との飲み会は格別のものがあります
調布から!代表の横山泰治さんが石巻市の金華山黄金山神社の御神酒を用意してくれました。

たっぷり頂いたので、少しは清められたことでしょう
2016年8月以降の活動報告と今後の活動計画について協議されました。
活動報告
(1)復興支援販売活動
明治大学付属明治高校学園祭、市商工まつり、すずかけフェスタ、国領わいわいまつり、農業まつりの5カ所で石巻市・女川町などの特産品を販売。
(2)現地との交流
①飯館村社会福祉協議会サロン(飯館村から避難している人たちとお茶を飲みながら交流する事業)
9月30日、11月28日、1月30日に5名が参加。
②調布・福島フレンドリーカップ(福島と調布の小学生のサッカーを通じての交流事業)
須賀川市の岩瀬FCを招待し、8月6日〜8日まで2泊3日で実施。
③石巻・女川・東松島クリスマス訪問。
12月22・23日の2日間、震災以降交流している団体(石巻観光協会、石ノ森萬画館、女川町ゆめハウスなど)を5名が訪問し、友好を深めた。
など
今後の活動予定
①興支援販売活動と飯館村社会福祉協議会サロンを引き続き行う。
②調布・福島フレンドリーカップは7月か8月に実施する。
③3月11日に調布駅南口広場で開催される東日本大震災慰霊祭2017「あの日を忘れない。」に参画する。
④新たな繋がりを生み出す活動を準備中。
など
20時 全体会議に引き続き、旬鮮酒場 華肴(かこう)にて新年会。

5年間一緒に支援活動を行ってきた仲間との飲み会は格別のものがあります

調布から!代表の横山泰治さんが石巻市の金華山黄金山神社の御神酒を用意してくれました。
たっぷり頂いたので、少しは清められたことでしょう

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。