2017年04月12日
明大前駅の列車接近メロディーが明治大学校歌に
3月に明治大学を卒業した(2017.3.26ブログ)娘宛に送られてきた「明治大学広報」を読んでいたカミサんが一言。
「明大前駅のメロディが明治の校歌になったんだって
」
え〜
明大前駅の名称は、1935年(昭和10年)に明治大学予科(当時)が駿河台キャンパスから和泉キャンパスに移転したことを機に改称。現在は、主に明治大学の文系学部1・2年生が通う和泉キャンパスの最寄り駅として、多くの大学関係者が利用していることから列車接近メロディーに明治大学校歌を導入したようです。

3月25日の始発電車から1番線(下り)には「
おぉ明治〜」、2番線(上り)には「
白雲なびく〜」と電子音のメロディが電車到着時の案内放送前に5秒程度流れています。
京王線明大前駅 接近メロディ「明治大学校歌」(YouTube)
<参照>
「京王線明大前駅の列車接近メロディーが明治大学校歌に」(明治大学ホームページ)
「京王線明大前駅の列車接近メロディーが明治大学校歌に!」(京王電鉄ホームページ)
ちなみに調布駅では、2012年8月から「ありがとう」(NHK朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」主題歌、歌:いきものがかり)が列車接近メロディーとして流れています。
京王線・井の頭線の列車接近メロディー一覧(出典:京王電鉄ホームページ)

「明大前駅のメロディが明治の校歌になったんだって

え〜

明大前駅の名称は、1935年(昭和10年)に明治大学予科(当時)が駿河台キャンパスから和泉キャンパスに移転したことを機に改称。現在は、主に明治大学の文系学部1・2年生が通う和泉キャンパスの最寄り駅として、多くの大学関係者が利用していることから列車接近メロディーに明治大学校歌を導入したようです。
(明治大学広報 2017年4月号より)

3月25日の始発電車から1番線(下り)には「


京王線明大前駅 接近メロディ「明治大学校歌」(YouTube)
<参照>


ちなみに調布駅では、2012年8月から「ありがとう」(NHK朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」主題歌、歌:いきものがかり)が列車接近メロディーとして流れています。
京王線・井の頭線の列車接近メロディー一覧(出典:京王電鉄ホームページ)

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 16:51│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。