2018年05月27日
ロマンスカー/秦野市
超久しぶりに小田急ロマンスカーに乗りました


列車の移動は良いですね


多摩川を超えます。

秦野駅を通過。

秦野市は私にとって特別の市です。
1986年(昭和61年)1月に神奈川県秦野市の市長選挙がありました。
関東リサイクル運動市民の会で一緒に家庭の不用品のリサイクル運動をしていた小泉晨一(しんいち)さんが立候補したので、小泉さんの自宅に数週間泊まり込んでお手伝いをしました。
残念ながら、現職に負けてしまいましたが、その時の縁で、秦野市出身の自民党参議院議員・柳川覺治(かくじ)の秘書となり、その後、柳川の次女と結婚したので、秦野市は私にとって特別の市なのです。
小泉さんはお元気でしょうか



列車の移動は良いですね



多摩川を超えます。

秦野駅を通過。

秦野市は私にとって特別の市です。
1986年(昭和61年)1月に神奈川県秦野市の市長選挙がありました。
関東リサイクル運動市民の会で一緒に家庭の不用品のリサイクル運動をしていた小泉晨一(しんいち)さんが立候補したので、小泉さんの自宅に数週間泊まり込んでお手伝いをしました。
残念ながら、現職に負けてしまいましたが、その時の縁で、秦野市出身の自民党参議院議員・柳川覺治(かくじ)の秘書となり、その後、柳川の次女と結婚したので、秦野市は私にとって特別の市なのです。
小泉さんはお元気でしょうか

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 18:00│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。