2018年07月15日
飛田給駅北口公衆トイレ 改修中
飛田給駅北口の公衆トイレが改修中です。



このトイレは、味の素スタジアム(当時:東京スタジアム)の開設に合わせて、平成13年3月に駅北側公共通路の下に設置されました。
設置当時は「親子トイレ」や「誰でもトイレ」など最新の設備でしたが、17年が経ち、和式便器があるなど古くなってしまいました。
飛田給駅は、ラグビー・ワールドカップ2019日本大会とオリンピック・パラリンピック2020東京大会で競技会場となる味の素スタジアムと武蔵野の森総合スポーツプラザの最寄り駅となります。
そこで、市はトイレのバリアフリー化をより進め、設備を最新のものに更新する改修工事をすることになり、地域の皆さんに愛され、駅の乗降客にも気持ちよく利用してもらえるトイレにするために、飛田給自治会班長会などで意見を聞いてきました(2017.9.5ブログ)。
その結果、「便器の数を増やしてほしい」などの意見が反映されました。

工事期間:6月27日(水)〜10月5日(金)
閉鎖期間:6月27日(水)〜10月18日(木)
リニューアルオープンは10月19日(金)です
閉鎖期間中は飛田給駅構内のトイレをご利用ください。
その際、駅員に一言声をお掛けください。
設計図(改修前・改修後)
全体
改修前

改修後(音声誘導案内を設置、4カ国語表示など)

女性トイレ
改修前

改修後(便座を5から9に増設・すべて洋式化、ベビーチェア・ベビーベッド設置など)

男性トイレ
改修前

改修後(大便座を2から4に増設・洋式化、ベビーチェア設置など)

多機能トイレ(「誰でもトイレ」から名称変更)
改修前(男女別2室)

改修後(3室に増設、ユニバーサルシート設置など)

なお、設計費は313万2千円(入札結果)、改修工事費は5,130万円(入札結果)です。



このトイレは、味の素スタジアム(当時:東京スタジアム)の開設に合わせて、平成13年3月に駅北側公共通路の下に設置されました。
設置当時は「親子トイレ」や「誰でもトイレ」など最新の設備でしたが、17年が経ち、和式便器があるなど古くなってしまいました。
飛田給駅は、ラグビー・ワールドカップ2019日本大会とオリンピック・パラリンピック2020東京大会で競技会場となる味の素スタジアムと武蔵野の森総合スポーツプラザの最寄り駅となります。
そこで、市はトイレのバリアフリー化をより進め、設備を最新のものに更新する改修工事をすることになり、地域の皆さんに愛され、駅の乗降客にも気持ちよく利用してもらえるトイレにするために、飛田給自治会班長会などで意見を聞いてきました(2017.9.5ブログ)。
その結果、「便器の数を増やしてほしい」などの意見が反映されました。

工事期間:6月27日(水)〜10月5日(金)
閉鎖期間:6月27日(水)〜10月18日(木)
リニューアルオープンは10月19日(金)です

閉鎖期間中は飛田給駅構内のトイレをご利用ください。
その際、駅員に一言声をお掛けください。
設計図(改修前・改修後)
全体
改修前

改修後(音声誘導案内を設置、4カ国語表示など)

女性トイレ
改修前

改修後(便座を5から9に増設・すべて洋式化、ベビーチェア・ベビーベッド設置など)

男性トイレ
改修前

改修後(大便座を2から4に増設・洋式化、ベビーチェア設置など)

多機能トイレ(「誰でもトイレ」から名称変更)
改修前(男女別2室)

改修後(3室に増設、ユニバーサルシート設置など)

なお、設計費は313万2千円(入札結果)、改修工事費は5,130万円(入札結果)です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。