2018年10月30日
介護サービス担当者会議
母が年に1回の介護認定の更新時期を迎えています。
14時 ケアマネージャー・デイサービス担当・介護支援専門員に集まっていただいて、「介護サービス担当者会議」が開かれました。

母は現在、「要支援2」ですが、「要介護1」の可能性もあると言われています。
「要支援2」の場合は継続、「要介護1」の場合は新規となります。
判定がまだ出ていないので、どちらになってもいいようにサービス内容の打ち合わせをしました。

91歳の母ですが、掃除や洗濯など自分でできることは頑張りすぎるくらい頑張っているのが、少し心配です。
14時 ケアマネージャー・デイサービス担当・介護支援専門員に集まっていただいて、「介護サービス担当者会議」が開かれました。

母は現在、「要支援2」ですが、「要介護1」の可能性もあると言われています。
「要支援2」の場合は継続、「要介護1」の場合は新規となります。
判定がまだ出ていないので、どちらになってもいいようにサービス内容の打ち合わせをしました。

91歳の母ですが、掃除や洗濯など自分でできることは頑張りすぎるくらい頑張っているのが、少し心配です。
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 16:00│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。