2018年12月13日
飛田給で”花いっぱい運動”第2弾!
飛田給駅から歩いて5分の味の素スタジアム(大会時使用名称は「東京スタジアム」)と武蔵野の森総合スポーツプラザが、2019ラグビーワールドカップ日本大会と東京2020オリンピック・パラリンピックの会場になります。
両大会で飛田給にやって来る国内外の来訪者を”花いっぱい”でお出迎えするための第2弾として、飛田給駅北口・南口の駅前広場にプランターが設置され、”花いっぱいサポーター”が花を植えました(第1弾は、飛田給駅南口商店会=11.25ブログ)。


”花いっぱいサポーター”は、市が行っている 「花いっぱいサポーター養成講座」の受講生です。

北口広場のプランター5つ。テーマは「躍動・勝利・元気・明るい・華やか」。







南口広場のプランター3つ。テーマは「暖かい・ほっとする・可愛い」。







飛田給地域が花でいっぱいになればいいな〜と思います
2019ラグビーワールドカップ日本大会は、2019年9月20日(金)から11月2日(土)まで全国12会場で48試合が行われますが、東京スタジアムで開会式と開幕戦を含め8試合が行われます。
東京スタジアムでの試合は、初日の9月20日=日本vsロシア、9月21日=フランスvsアルゼンチン、29日=オーストラリアvsウェールズ、10月5日=イングランドvsアルゼンチン、10月6日=ニュージーランドvsナミビア、10月19日=準々決勝、20日=準々決勝、11月1日=3位決定戦です。
東京2020オリンピックは、2020年7月24日(金)から8月9日(日)まで開催。
①サッカー(東京スタジアム)、②7人制ラグビー(東京スタジアム)、③近代五種(射撃・水泳・馬術・ランニング=東京スタジアム、フェンシング=武蔵野の森総合スポーツプラザ)、④バドミントン(武蔵野の森総合スポーツプラザ)、⑤自転車ロードレース(スタート=武蔵野の森公園 、ゴール=富士スピードウェイ)の5種目を東京スタジアム・武蔵野の森総合スポーツプラザ・武蔵野の森公園で実施。
東京2020パラリンピックは、2020年8月25日(火)~9月6日(日)まで開催。
車いすバスケットボールが武蔵野の森総合スポーツプラザで実施されます。
両大会で飛田給にやって来る国内外の来訪者を”花いっぱい”でお出迎えするための第2弾として、飛田給駅北口・南口の駅前広場にプランターが設置され、”花いっぱいサポーター”が花を植えました(第1弾は、飛田給駅南口商店会=11.25ブログ)。


”花いっぱいサポーター”は、市が行っている 「花いっぱいサポーター養成講座」の受講生です。

北口広場のプランター5つ。テーマは「躍動・勝利・元気・明るい・華やか」。







南口広場のプランター3つ。テーマは「暖かい・ほっとする・可愛い」。







飛田給地域が花でいっぱいになればいいな〜と思います

2019ラグビーワールドカップ日本大会は、2019年9月20日(金)から11月2日(土)まで全国12会場で48試合が行われますが、東京スタジアムで開会式と開幕戦を含め8試合が行われます。
東京スタジアムでの試合は、初日の9月20日=日本vsロシア、9月21日=フランスvsアルゼンチン、29日=オーストラリアvsウェールズ、10月5日=イングランドvsアルゼンチン、10月6日=ニュージーランドvsナミビア、10月19日=準々決勝、20日=準々決勝、11月1日=3位決定戦です。
東京2020オリンピックは、2020年7月24日(金)から8月9日(日)まで開催。
①サッカー(東京スタジアム)、②7人制ラグビー(東京スタジアム)、③近代五種(射撃・水泳・馬術・ランニング=東京スタジアム、フェンシング=武蔵野の森総合スポーツプラザ)、④バドミントン(武蔵野の森総合スポーツプラザ)、⑤自転車ロードレース(スタート=武蔵野の森公園 、ゴール=富士スピードウェイ)の5種目を東京スタジアム・武蔵野の森総合スポーツプラザ・武蔵野の森公園で実施。
東京2020パラリンピックは、2020年8月25日(火)~9月6日(日)まで開催。
車いすバスケットボールが武蔵野の森総合スポーツプラザで実施されます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。