2020年05月02日
飛田給自治会 会員にマスク配布
飛田給自治会が会員にマスクを配布します。
新型コロナウイルスを予防するためのマスクが必要なのに、会員さんから「なかなか手に入らない」との声が多かったので、飛田給自治会はマスク輸入業者から直接購入し、会員に配布することにしました。
8,000枚のマスクを10枚ずつ約800世帯分に小分けします。
自治会長からの手紙と一緒に、ジッパー付きのビニール袋に入れます。

賛助会員さんに届けると‥ ‥

手持ちのマスクが少なくなってしまっているようで、皆さんとっても喜んでいました。
副会長さんが班長さんに届けて、班長さんが会員さんに届けるので、あと数日待ってください。
飛田給自治会の原均会長さんと「アベノマスク」ならぬ「ハラノマスク」。

新型コロナウイルスを予防するためのマスクが必要なのに、会員さんから「なかなか手に入らない」との声が多かったので、飛田給自治会はマスク輸入業者から直接購入し、会員に配布することにしました。
8,000枚のマスクを10枚ずつ約800世帯分に小分けします。
自治会長からの手紙と一緒に、ジッパー付きのビニール袋に入れます。

賛助会員さんに届けると‥ ‥

手持ちのマスクが少なくなってしまっているようで、皆さんとっても喜んでいました。
副会長さんが班長さんに届けて、班長さんが会員さんに届けるので、あと数日待ってください。
飛田給自治会の原均会長さんと「アベノマスク」ならぬ「ハラノマスク」。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。