2020年05月05日
2008年ヴェルディvFC東京「東京ダービー」配信
スポーツ専門のインターネット配信をしているDAZN(ダゾーン)は、過去のJリーグの名勝負に新たに実況・解説を付けた『Re-LIVE(リライブ)』を配信しています。
こどもの日である本日19時からは、2008年第6節ヴェルディvs.FC東京の「東京ダービー」の配信です。
解説は、この試合に出場していた羽生直剛・FC東京クラブナビゲーターが務めました。
試合は、62分に羽生選手のゴールで1-1の同点、89分にヴェルディのオウンゴールで1-2。
ヴェルディのJ1昇格で3年ぶりに行われた「東京ダービー」はFC東京の勝利でした

・試合結果(FC東京ホームページ)
第22節のFC東京vs. ヴェルディは国立競技場での開催、2009年以降はヴェルディがJ2のため、味の素スタジアムでのJ1「東京ダービー」はこの試合が最後です。
ヴェルディは「川崎からのホーム移転問題」など、う〜んなチームですが、やっぱり「東京ダービー」は独特の盛り上がりがあります。
1年でも早くヴェルディがJ1に復帰して、味スタでの「東京ダービー」が復活するのを楽しみにしています
出場選手は、塩田仁史・徳永悠平・藤山竜仁・長友佑都・浅利悟・今野泰幸・梶山陽平・羽生直剛・赤嶺真吾・カボレ・大竹洋平・金沢浄・平山相太選手と、懐かしいメンバーばかりです。
メンバー表(FC東京ホームページ)

ちなみに、ヴェルディのゴールキーパーは、FC東京から移籍した土肥洋一選手でした。
DAZNさん、過去のFC東京の名勝負を1試合でも多く配信してください
こどもの日である本日19時からは、2008年第6節ヴェルディvs.FC東京の「東京ダービー」の配信です。
解説は、この試合に出場していた羽生直剛・FC東京クラブナビゲーターが務めました。
試合は、62分に羽生選手のゴールで1-1の同点、89分にヴェルディのオウンゴールで1-2。
ヴェルディのJ1昇格で3年ぶりに行われた「東京ダービー」はFC東京の勝利でした


・試合結果(FC東京ホームページ)
第22節のFC東京vs. ヴェルディは国立競技場での開催、2009年以降はヴェルディがJ2のため、味の素スタジアムでのJ1「東京ダービー」はこの試合が最後です。
ヴェルディは「川崎からのホーム移転問題」など、う〜んなチームですが、やっぱり「東京ダービー」は独特の盛り上がりがあります。
1年でも早くヴェルディがJ1に復帰して、味スタでの「東京ダービー」が復活するのを楽しみにしています

出場選手は、塩田仁史・徳永悠平・藤山竜仁・長友佑都・浅利悟・今野泰幸・梶山陽平・羽生直剛・赤嶺真吾・カボレ・大竹洋平・金沢浄・平山相太選手と、懐かしいメンバーばかりです。
メンバー表(FC東京ホームページ)

ちなみに、ヴェルディのゴールキーパーは、FC東京から移籍した土肥洋一選手でした。
DAZNさん、過去のFC東京の名勝負を1試合でも多く配信してください

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。