たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2020年12月20日

「調布⇔石巻オンライン鍋交流会」

12月8日に石巻観光協会の阿部さんから「調布⇔石巻オンライン鍋交流会」のお誘いが来ました。

「東日本大震災からの10年間、これまで調布の皆様よりたくさんのご支援をいただきました。
“太く長く”の交流に心より感謝申し上げます。
これからも末永くお付き合いのほど何卒よろしくお願いいたします。
石巻観光協会では、調布の皆様はじめ全国の方々との継続的な交流を図るためオンラインコンテンツ事業を展開して参ります。
今回は、その第1弾といたしまして、“運営・進行に失敗”しても”笑って許して“いただける(?)調布の皆さんとスタートさせていただきたいと企画いたしました。
今が旬の『石巻の牡蠣』と地酒『日高見』、そして『おつまみ』などなど以下の詰合せとともに、オンラインにて鍋交流会を開催させていただきます。
コロナで冷え込む毎日ですが、石巻の食材で“温かい”一夜を一緒に楽しみましょう♪
運営スタッフ一同、皆様のご参加を楽しみにしております。」



もちろん、喜んで申し込みましたicon_maro02


19日に石巻から鍋セットが届きましたicon_maro08
「調布⇔石巻オンライン鍋交流会」

内容は・・・
・日高見純米酒720ml 1本
・生牡蠣(約250g)
・牡蠣醤油 1本
・ごぼう(石巻市内の農家さん)
・糸こんにゃく
・おつまみ各種(燻りホタテ、燻りホヤ、燻りカキ、タラコ・明太子おつまみスモーク2種)
・からし巻き(大根です。石巻の冬の風物詩、辛いけど美味しいです)
・石巻の情報「市報、地図などなど」
と、参加費を遥かに上回る内容ですicon_maro04
「調布⇔石巻オンライン鍋交流会」「調布⇔石巻オンライン鍋交流会」



18時15分から「調布⇔石巻オンライン鍋交流会」が始まりましたが、私は18時からマンション管理組合の理事会のため、遅れての参加です。

この間にカミさんに鍋を作ってもらいます。


19時20分 1時間以上遅れて、「調布⇔石巻オンライン鍋交流会」Zoomミーティングに参加しました。
「調布⇔石巻オンライン鍋交流会」「調布⇔石巻オンライン鍋交流会」


石巻観光協会の阿部さんを始め、「調布から!復興プロジェクト」の活動を通じて知り合った人たちとの"石巻産品の鍋"は格別の味がしましたface05
「調布⇔石巻オンライン鍋交流会」


  • 同じカテゴリー(災害支援・災害対策)の記事画像
    東日本大震災慰霊祭2025~あの日を忘れない。
    飛田給小学校地区協議会主催 第22回総合防災訓練
    防災用トイレカー納車式
    東北交流・能登応援 防災イベント ~知って、食べて、買って、応援しよう~
    石巻観光協会 調布から!復興支援プロジェクト 懇親会
    飛田給小地区協議会 総合防災訓練
    同じカテゴリー(災害支援・災害対策)の記事
     東日本大震災慰霊祭2025~あの日を忘れない。 (2025-03-11 12:30)
     飛田給小学校地区協議会主催 第22回総合防災訓練 (2025-03-02 11:30)
     阪神・淡路大震災 関連テレビ番組 (2025-01-11 13:00)
     防災用トイレカー納車式 (2025-01-08 15:00)
     東北交流・能登応援 防災イベント ~知って、食べて、買って、応援しよう~ (2024-11-10 16:00)
     石巻観光協会 調布から!復興支援プロジェクト 懇親会 (2023-10-08 21:00)
    Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00│Comments(0)災害支援・災害対策
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。