2021年06月28日
コロナワクチン 1回目接種
1回目の新型コロナワクチンを文化会館たづくりで接種しました。

私は高血圧なので、「16歳以上65歳未満のうち、基礎疾患を有する者」の枠で受けました。
たづくりは、「1階むらさきホール・展示室」と「2階南北ギャラリー」の2か所で実施されています。
1回ロビーの受付で、接種券、本人確認書類、予診票をチェックします。
マイナンバーカードで本人確認。
2階南北ギャラリーを指定されました。
2階南ギャラリーへ。
午前中は混んでいたとのことですが、午後は意外と空いていました。
看護師さんが予診票を確認します。
「基礎疾患を有する者」枠のせいか、服用している薬の名前を聞かれたので、スマホの『お薬手帳アプリ』で薬名を告げました。
予診票にある「血をサラサラにする薬」を飲んでいるか確認しているようです。
スマホの『お薬手帳アプリ』を利用していない方は、念のために『お薬手帳』を持参した方が良いみたいです。
接種ブースへ移動。
医師が問診をして、看護師さんがワクチン注射を打ちました。
接種後は、北ギャラリーに移動して経過観察です。
15分後、帰りの受付で接種券と2回目の予診票をもらって帰ります。
【接種券】

【予診票】

腕をあげると、注射した周辺の筋肉部分が少し痛く感じますが、それ以外の副作用はないようです。
2回目は3週間後です。
(調布市ホームページ)
・(新型コロナウイルスワクチン)基礎疾患を有する方の接種を6月24日から予約開始(第4弾)
・(新型コロナウイルスワクチン)優先接種対象の基礎疾患一覧
・(新型コロナウイルスワクチン)集団接種の予約受付状況

私は高血圧なので、「16歳以上65歳未満のうち、基礎疾患を有する者」の枠で受けました。
たづくりは、「1階むらさきホール・展示室」と「2階南北ギャラリー」の2か所で実施されています。
1回ロビーの受付で、接種券、本人確認書類、予診票をチェックします。
マイナンバーカードで本人確認。
2階南北ギャラリーを指定されました。
2階南ギャラリーへ。
午前中は混んでいたとのことですが、午後は意外と空いていました。
看護師さんが予診票を確認します。
「基礎疾患を有する者」枠のせいか、服用している薬の名前を聞かれたので、スマホの『お薬手帳アプリ』で薬名を告げました。
予診票にある「血をサラサラにする薬」を飲んでいるか確認しているようです。
スマホの『お薬手帳アプリ』を利用していない方は、念のために『お薬手帳』を持参した方が良いみたいです。
接種ブースへ移動。
医師が問診をして、看護師さんがワクチン注射を打ちました。
接種後は、北ギャラリーに移動して経過観察です。
15分後、帰りの受付で接種券と2回目の予診票をもらって帰ります。
【接種券】

【予診票】

腕をあげると、注射した周辺の筋肉部分が少し痛く感じますが、それ以外の副作用はないようです。
2回目は3週間後です。
(調布市ホームページ)
・(新型コロナウイルスワクチン)基礎疾患を有する方の接種を6月24日から予約開始(第4弾)
・(新型コロナウイルスワクチン)優先接種対象の基礎疾患一覧
・(新型コロナウイルスワクチン)集団接種の予約受付状況
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 15:00│Comments(0)
│新型コロナウイルス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。