2023年11月30日
水木しげるさん「ゲゲゲ忌」
漫画家・水木しげるさんは、1922年3月8日に大阪市で生まれ、鳥取県境港市で育ちました。
1959年に調布市富士見町に移り住んで新婚生活を始め、「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」をはじめ数々の傑作を調布の地で生み出しました。
調布市は、水木さんのご功績を称え、2008年に「調布市名誉市民」にご就任いただきました。
水木さんは2015年11月30日に享年93歳でお亡くなりになりましたが、「水木マンガの生まれた街」調布市は水木さんのご命日を「ゲゲゲ忌」とし、水木さんを偲ぶ様々なイベントを毎年開催しています。
今年は11月17日(金)から30日(木)まで開催しました。
【ゲゲゲ忌2023パンフレット】






【水木しげるさんとゲゲゲの鬼太郎キャラクターパネル】(小島町2-35-1 市役所2階ロビー)

【ゲゲゲギャラリー・献花台】(小島町2-33-1 文化会館たづくり1階)





【水木しげるさんコーナー】(文化会館たづくり5階 中央図書館)
図書館内は撮影禁止ですが、"ぬりかべ"とのツーショット写真はOKです

【ゲゲゲの軌跡ウォール】(調布駅地下1階改札外コンコース)
水木しげるさん・アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」・調布市・京王電鉄等の変遷を展示。




【ゲゲゲの軌跡ロード】 (トリエ京王調布B館南側道路)
原作、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第1期〜第6期のキャラクターなどを用いたパネル展示。











【アニメ鬼太郎&悪魔くん展】(文化会館たづくり南ギャラリー)
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」・新作アニメ「悪魔くん」の作品紹介、貴重な資料等を展示。





【鬼太郎ひろば】(下石原1-58-5)※常設








1959年に調布市富士見町に移り住んで新婚生活を始め、「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」をはじめ数々の傑作を調布の地で生み出しました。
調布市は、水木さんのご功績を称え、2008年に「調布市名誉市民」にご就任いただきました。
水木さんは2015年11月30日に享年93歳でお亡くなりになりましたが、「水木マンガの生まれた街」調布市は水木さんのご命日を「ゲゲゲ忌」とし、水木さんを偲ぶ様々なイベントを毎年開催しています。
今年は11月17日(金)から30日(木)まで開催しました。
【ゲゲゲ忌2023パンフレット】






【水木しげるさんとゲゲゲの鬼太郎キャラクターパネル】(小島町2-35-1 市役所2階ロビー)

【ゲゲゲギャラリー・献花台】(小島町2-33-1 文化会館たづくり1階)
【水木しげるさんコーナー】(文化会館たづくり5階 中央図書館)
図書館内は撮影禁止ですが、"ぬりかべ"とのツーショット写真はOKです
【ゲゲゲの軌跡ウォール】(調布駅地下1階改札外コンコース)
水木しげるさん・アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」・調布市・京王電鉄等の変遷を展示。
【ゲゲゲの軌跡ロード】 (トリエ京王調布B館南側道路)
原作、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第1期〜第6期のキャラクターなどを用いたパネル展示。
【アニメ鬼太郎&悪魔くん展】(文化会館たづくり南ギャラリー)
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」・新作アニメ「悪魔くん」の作品紹介、貴重な資料等を展示。
【鬼太郎ひろば】(下石原1-58-5)※常設


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。