2019年11月29日
第4回市議会定例会 開会
「水木マンガの生まれた街 調布」では、2015年にご逝去された名誉市民・水木しげるさんのご命日である11月30日を「ゲゲゲ忌」とし、11月23日から12月1日まで、水木しげるさんのご功績を称えるイベント等を開催しています。
市議会の入口も「ゲゲゲ忌バージョン」です


10時 議場コンサート(2019.11.29ブログ)終了後、令和元年第4回調布市議会定例会が開会されました。
会期日程は11月29日から12月18日までの20日間と決まりました。

今定例会では、市長提出議案(14件)、陳情(3件)ほかを審査します。
議会運営委員長として委員会報告をしましたが、FC東京のJ1リーグ初優勝を祈って、FC東京のネクタイと東京ドロンパ・缶バッジを着けて登壇しました

なお、12月5日(木)、6番目に一般質問を行います。
テーマは、
1 ラグビーワールドカップについて
(1) 総合的な評価と反省について
(2) おもてなしについて
(3) 調布の魅力発信について
(4) 商業・観光面での影響について
(5) 飛田給地域で懸念された課題について
(6) 国歌について
(7) レガシーについて
(8) 調布駅前広場について
です。
詳しくは
「令和元年第4回調布市議会定例会の開催」(市議会ホームページ)
市議会の入口も「ゲゲゲ忌バージョン」です



10時 議場コンサート(2019.11.29ブログ)終了後、令和元年第4回調布市議会定例会が開会されました。
会期日程は11月29日から12月18日までの20日間と決まりました。

今定例会では、市長提出議案(14件)、陳情(3件)ほかを審査します。
議会運営委員長として委員会報告をしましたが、FC東京のJ1リーグ初優勝を祈って、FC東京のネクタイと東京ドロンパ・缶バッジを着けて登壇しました


なお、12月5日(木)、6番目に一般質問を行います。
テーマは、
1 ラグビーワールドカップについて
(1) 総合的な評価と反省について
(2) おもてなしについて
(3) 調布の魅力発信について
(4) 商業・観光面での影響について
(5) 飛田給地域で懸念された課題について
(6) 国歌について
(7) レガシーについて
(8) 調布駅前広場について
です。
詳しくは

2019年11月29日
「議場コンサート」開催
9時10分 調布市議会の本会場で第4回「議場コンサート」が開催されました。
(写真:市議会ホームページより)


このコンサートは、市民の皆さんに市議会に気軽にお越しいただくきっかけづくりと、2015年11月30日にお亡くなりになった名誉市民・水木しげるさんを偲んで、2016年から第4回定例会の開会日に開催しています。
市の「ゲゲゲ忌」の一環としても行っていますが、桐朋学園大学の協力を得て、第1回と第2回は弦楽四重奏、第3回は木管五重奏で、今回初めて金管五重奏です。
演奏者は、桐朋学園大学の森本直通さん(トランペット)、中島巧乃介さん(トランペット)、藤野千鶴さん(ホルン)、松元 彩さん(トロンボーン)、角田一久さん(チューバ)。
曲目は、ジョン・ウィリアムズ「ロサンゼルス・オリンピック・ファンファーレ」、 J.S.バッハ:カンタータ「目覚めよと呼ぶ声あり」、ヨーゼフ・ホロヴィッツ:「ミュージックホール組曲」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「わが町調布」。
水木さんへの追悼の思いを込めての「ゲゲゲの鬼太郎」ほか、水木さんが大好きだったクラシックも演奏されました。
水木さんの奥様・武良 布枝(むら ぬのえ)さんと娘さんも来場されました。
演奏終了後、武良さんは「今日は本当に盛大な追悼の会をありがとうございました。調布市をこよなく愛していました水木ですが、今もここに絶対に居て、ともに楽しんでお礼申し上げていると思います。」と話されました。
なお、議場コンサートの模様は、12時15分からのNHK首都圏ニュースで放映されました。

・第3回 議場コンサート(2018.11.30ブログ)
・第2回 議場コンサート(2017.11.30 ブログ )
・第1回 議場コンサート(2016.11.29 ブログ )
(写真:市議会ホームページより)


このコンサートは、市民の皆さんに市議会に気軽にお越しいただくきっかけづくりと、2015年11月30日にお亡くなりになった名誉市民・水木しげるさんを偲んで、2016年から第4回定例会の開会日に開催しています。
市の「ゲゲゲ忌」の一環としても行っていますが、桐朋学園大学の協力を得て、第1回と第2回は弦楽四重奏、第3回は木管五重奏で、今回初めて金管五重奏です。
演奏者は、桐朋学園大学の森本直通さん(トランペット)、中島巧乃介さん(トランペット)、藤野千鶴さん(ホルン)、松元 彩さん(トロンボーン)、角田一久さん(チューバ)。
曲目は、ジョン・ウィリアムズ「ロサンゼルス・オリンピック・ファンファーレ」、 J.S.バッハ:カンタータ「目覚めよと呼ぶ声あり」、ヨーゼフ・ホロヴィッツ:「ミュージックホール組曲」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「わが町調布」。
水木さんへの追悼の思いを込めての「ゲゲゲの鬼太郎」ほか、水木さんが大好きだったクラシックも演奏されました。
水木さんの奥様・武良 布枝(むら ぬのえ)さんと娘さんも来場されました。
演奏終了後、武良さんは「今日は本当に盛大な追悼の会をありがとうございました。調布市をこよなく愛していました水木ですが、今もここに絶対に居て、ともに楽しんでお礼申し上げていると思います。」と話されました。
なお、議場コンサートの模様は、12時15分からのNHK首都圏ニュースで放映されました。

・第3回 議場コンサート(2018.11.30ブログ)
・第2回 議場コンサート(2017.11.30 ブログ )
・第1回 議場コンサート(2016.11.29 ブログ )
2019年11月29日
みんなの調布 歴史のあゆみ展
「みんなの調布 歴史のあゆみ展」に行ってみました。
この展示会は、調布パルコ30周年を記念してパルコ5階催事場で、11月20日から12月1日まで開催されました(写真撮影OK)。


「みんなの調布 懐かしい写真館」。








レゴブロックで作られた味の素スタジアムと武蔵野の森総合スポーツプラザ。


みんなで作ろう「調布マップ」。




ガメラ特撮ジオラマセット。

大魔神。

この展示会は、調布パルコ30周年を記念してパルコ5階催事場で、11月20日から12月1日まで開催されました(写真撮影OK)。


「みんなの調布 懐かしい写真館」。








レゴブロックで作られた味の素スタジアムと武蔵野の森総合スポーツプラザ。


みんなで作ろう「調布マップ」。




ガメラ特撮ジオラマセット。

大魔神。

2019年11月28日
2019年11月28日
ラグビーワールドカップ公式チケットサイト
「ラグビーワールドカップ2019日本大会公式チケットサイト」が本日をもって利用できなくなりました。

チケットを獲得するために何百回もアクセスしました。
人生で最もアクセスしたサイトなので、寂しく感じます
これも「ラグビーロス」でしょうか

チケットを獲得するために何百回もアクセスしました。
人生で最もアクセスしたサイトなので、寂しく感じます

これも「ラグビーロス」でしょうか
