2014年02月06日
ふじみ正副議長会議/和菜屋よし/飛小地区協合同委員会
13時30分 ふじみ衛生組合議会・正副議長会議が開かれました。
2月19日に開かれる第1回組合議会定例会について副議長、事務局と打ち合わせ。
18時50分 19時から開かれる飛田給小学校地区協議会防災対策委員会・防犯対策委員会合同委員会に第1分団長として出席するために西部地域福祉センターに行ったところ・・・
誰もいません
代表者の小林さんに電話をしてみると・・・
19時30分からとのこと
が〜ん、時間を間違えていました
誰もいないところで待っていてもしょうがないので、夕食をとることに。
近くに、「和菜屋よし」があるのでそこに。
店主の千葉さんは私と同じ消防団第1分団員です。
「夜、定食はやっていない」とのことなので、「さしみ定食風」をお願いしたところ・・・
こんなに素敵なお膳が

千葉さん、ありがとうございます。
19時30分 飛田給小学校地区協議会防災対策委員会・防犯対策委員会合同委員会が始まりました。

3月9日(日)に実施される第11回飛小地域総合防災訓練について打ち合わせ。
煙体験ハウスによる避難訓練、消火器による初期消火訓練、AEDを使った救命訓練などが行われます。
9時から飛小校庭です。
減災は日頃の訓練からです。
近くの人はぜひ参加しましょう
2月19日に開かれる第1回組合議会定例会について副議長、事務局と打ち合わせ。
18時50分 19時から開かれる飛田給小学校地区協議会防災対策委員会・防犯対策委員会合同委員会に第1分団長として出席するために西部地域福祉センターに行ったところ・・・
誰もいません

代表者の小林さんに電話をしてみると・・・
19時30分からとのこと

が〜ん、時間を間違えていました

誰もいないところで待っていてもしょうがないので、夕食をとることに。
近くに、「和菜屋よし」があるのでそこに。
店主の千葉さんは私と同じ消防団第1分団員です。
「夜、定食はやっていない」とのことなので、「さしみ定食風」をお願いしたところ・・・
こんなに素敵なお膳が

千葉さん、ありがとうございます。
19時30分 飛田給小学校地区協議会防災対策委員会・防犯対策委員会合同委員会が始まりました。
3月9日(日)に実施される第11回飛小地域総合防災訓練について打ち合わせ。
煙体験ハウスによる避難訓練、消火器による初期消火訓練、AEDを使った救命訓練などが行われます。
9時から飛小校庭です。
減災は日頃の訓練からです。
近くの人はぜひ参加しましょう
