2017年12月20日
東京スタジアムの増築及び改修計画に係る近隣説明会
19時30分 「東京スタジアムの増築及び改修計画に係る調布市ほっとするふるさとをはぐくむ街づくり条例に基づく近隣説明会」が青少年交流館(飛田給1丁目)で開催されました。
東京都はラグビーワールドカップ2019と2020東京オリンピック・パラリンピックの会場となる東京スタジアム(味の素スタジアム)について、エレベーター棟の増築を含む改修工事を行うことになりました。
そこで、調布市ほっとするふるさとをはぐくむ街づくり条例に基づき、近隣住民を対象にした説明会を東京都オリンピック・パラリンピック準備局大会施設部が主催して行ったものです。
都側の職員は15名ほどでしたが、地元の参加者が3名と少し寂しい状況でした。

(以下、当日の資料より抜粋)
【整備の趣旨】
東京都は、障がい者スポーツなど様々なスポーツ大会の開催に向けて、更なるバリアフリー化や施設の老朽化への対応を図るべく改修工事 (エレベーターの増設に伴う増築工事を含みます)を実施する予定です。
なお、この改修工事は平成30年度から31年度にかけて実施する予定です。
【計画概要】 (改修の概要)
昇降機の増設。味の素スタジアムの3階観客席に増設する車いす席に地上からアクセスするためのエレベーターを2基設置。
①敷地西側スタジアム通り沿いにエレベーターを設置。
②敷地東南側アジパンダ広場にエレベーターを設置。

【関連工事】
◯施設のバリアフリー化工事
・車いす席の増設
・車いす対応トイレの増設
・トイレ (和式)の洋式化など
◯施設の老朽化への対応
・競技用照明の LED化
・特別観覧席の更新
・既存観客席の一部更新
・受変電設備の一部更新など
【増築工事の概要】

【整備スケジュール】

※「味の素スタジアム」はネーミングライツの通称名で、正式名称は「東京スタジアム」です。
また、ラグビーワールドカップ2019と2020東京オリンピック・パラリンピックでの名称は、「東京スタジアム」となります。
東京都はラグビーワールドカップ2019と2020東京オリンピック・パラリンピックの会場となる東京スタジアム(味の素スタジアム)について、エレベーター棟の増築を含む改修工事を行うことになりました。
そこで、調布市ほっとするふるさとをはぐくむ街づくり条例に基づき、近隣住民を対象にした説明会を東京都オリンピック・パラリンピック準備局大会施設部が主催して行ったものです。
都側の職員は15名ほどでしたが、地元の参加者が3名と少し寂しい状況でした。
(以下、当日の資料より抜粋)
【整備の趣旨】
東京都は、障がい者スポーツなど様々なスポーツ大会の開催に向けて、更なるバリアフリー化や施設の老朽化への対応を図るべく改修工事 (エレベーターの増設に伴う増築工事を含みます)を実施する予定です。
なお、この改修工事は平成30年度から31年度にかけて実施する予定です。
【計画概要】 (改修の概要)
昇降機の増設。味の素スタジアムの3階観客席に増設する車いす席に地上からアクセスするためのエレベーターを2基設置。
①敷地西側スタジアム通り沿いにエレベーターを設置。
②敷地東南側アジパンダ広場にエレベーターを設置。

【関連工事】
◯施設のバリアフリー化工事
・車いす席の増設
・車いす対応トイレの増設
・トイレ (和式)の洋式化など
◯施設の老朽化への対応
・競技用照明の LED化
・特別観覧席の更新
・既存観客席の一部更新
・受変電設備の一部更新など
【増築工事の概要】

【整備スケジュール】

※「味の素スタジアム」はネーミングライツの通称名で、正式名称は「東京スタジアム」です。
また、ラグビーワールドカップ2019と2020東京オリンピック・パラリンピックでの名称は、「東京スタジアム」となります。