たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2022年11月08日

皆既月食/母面会/健全育成定例会

NHK NEWS WEBより)
月全体が徐々に地球の影に覆われる皆既月食が観測されました。

月が地球の影に完全に覆われる「皆既食」中に月の後ろに天王星が入る天王星食も見られました。
皆既食と惑星食が同時に見られるのは日本では442年ぶりで、極めて珍しい天体ショーとなりました。

皆既月食は、月が地球の影に徐々に覆われていき、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に完全に覆われます。

完全に覆われた状態を「皆既食」と呼び、太陽光の一部の赤い光が月を照らし、赤黒い色に見えるのが特徴です。

今回の皆既月食では午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分ごろから8時42分ごろまで月が地球の影に完全に覆われる「皆既食」の状態を経て、9時49分ごろに明るい満月に戻りました。





自宅(飛田給1丁目)⇒入院している母に面会(調布病院=下石原3丁目)⇒健全育成定例会(西部地域福祉センター=上石原2丁目)⇒自宅(飛田給1丁目)と・・・
移動しながらの撮影です。



18:18 自宅(飛田給1丁目)

部分食が始まっています。



18:49 約4分の3ほどかけました。




18:56 母が骨折で入院している調布病院(下石原3丁目)へ。


残念ながら、母の部屋からは月は見えませんでした。


月の代わりにみかんをプレゼントします。



19:04 月は8割ほどかけています。




19:12 西部地域福祉センター(上石原2丁目)へ


19:19 皆既月食が 始まっています。


19:24



19:30 健全育成推進飛田給地区委員会の定例会が開催されました。






【今後の予定】
・児童館まつり 11月20日(日) 10時〜15時(3部制)
・ふれあいクリーンデー(飛田給小学校)11月27日(日) 9時〜10時
・調布市親善ソフトボール大会(調布基地跡地運動広場) 12月4日(日) 10時〜15時
・クリスマスイルミネーション(飛田給駅北口ロータリー)12月17日(土)


定例会が終わり、急いで飛田給に移動します。



20:32 自宅(飛田給1丁目)に。


20:44 皆既食が終わり、光が見え始めました。


21:26 月が4分の3分戻りました。


21:44 皆既食が終わろうとしています



国立天文台によると、日本で皆既食中に、天王星食のような惑星食が見られるのは1580年以来442年ぶりで、次回は322年後の2344年の土星食と予想されています。



05:35 トイレに行くので目が覚めると、窓の外に満月が見えました。

  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 22:00Comments(0)飛田給の出来事富士山・太陽・月家族