2022年11月20日
調布市農業まつり
12時20分 市役所前庭で開かれている第44回「調布市農業まつり」に行きました。
19日・20日の2日間開催されています。
(調布市報2022年11月5日号より)

3年ぶりの開催です
新型コロナウイスル感染対策のため規模を縮小して、例年開催しているJAマインズ女性部による舞踊大会や豚汁の販売などを中止しました。


調布産の野菜で作られた宝船の展示。
野菜は農業まつりの最後にチャリティ即売されます。

青壮年部

神代果樹生産組合

調布市農業経営者クラブ「野菜名前あてクイズ」


学校給食に農産物を提供する農家と栄養士会が作ったS&A(School&Agriculture=学校と農家)


小林園芸

農の生け花

調布の農家と農業を応援する市民サークル「のらぼうの会」

農業委員会「農業なんでも相談」


調布市姉妹都市・長野県木島平村「木島平村産農産物販売」

市内産農産物展示品評・即売会
品評会は市内農家が丹精込めて育てた農産物の形や色つやなどの品質を競います。
展示は10時〜12時、即売会は14時から。




市内各囃子連による演奏と舞。


調布市は、都心にほど近い距離にありながら、市内には市域の約7パーセントの農地があります
市内では、葉菜類、根菜類など幅広い種類の農産物をほぼ1年を通して栽培しており、収穫した農産物は、主に市内の販売所へ出荷されるほか、畑のそばにある直売所で販売されています。
また、多くの農家は、化学肥料や農薬の使用を極力控え、有機質肥料などを使用したり、土壌の能力を生かした有機栽培による安全・安心な農産物を生産しています。(市ホームページより)
調布の貴重な農地と農業を大切にして、未来へ残しましょう
・調布市農産物直売所マップ
Osuga-YouTubeチャンネル「調布市農業まつり(2009)」
19日・20日の2日間開催されています。
(調布市報2022年11月5日号より)

3年ぶりの開催です

新型コロナウイスル感染対策のため規模を縮小して、例年開催しているJAマインズ女性部による舞踊大会や豚汁の販売などを中止しました。
調布産の野菜で作られた宝船の展示。
野菜は農業まつりの最後にチャリティ即売されます。
青壮年部
神代果樹生産組合
調布市農業経営者クラブ「野菜名前あてクイズ」
学校給食に農産物を提供する農家と栄養士会が作ったS&A(School&Agriculture=学校と農家)
小林園芸
農の生け花
調布の農家と農業を応援する市民サークル「のらぼうの会」
農業委員会「農業なんでも相談」
調布市姉妹都市・長野県木島平村「木島平村産農産物販売」
市内産農産物展示品評・即売会
品評会は市内農家が丹精込めて育てた農産物の形や色つやなどの品質を競います。
展示は10時〜12時、即売会は14時から。
市内各囃子連による演奏と舞。
調布市は、都心にほど近い距離にありながら、市内には市域の約7パーセントの農地があります
市内では、葉菜類、根菜類など幅広い種類の農産物をほぼ1年を通して栽培しており、収穫した農産物は、主に市内の販売所へ出荷されるほか、畑のそばにある直売所で販売されています。
また、多くの農家は、化学肥料や農薬の使用を極力控え、有機質肥料などを使用したり、土壌の能力を生かした有機栽培による安全・安心な農産物を生産しています。(市ホームページより)
調布の貴重な農地と農業を大切にして、未来へ残しましょう

・調布市農産物直売所マップ
Osuga-YouTubeチャンネル「調布市農業まつり(2009)」