2021年03月07日
飛田給自治会 会員にコロナ感染予防セットを配布
飛田給自治会は、会員さんに新型コロナウイルス感染予防セットを配布することにしました。
役員さんが飛田給ふれあいの家に集まり、体温測定・手指消毒をして、マスクとフェイスシールドを着用してセット作りを行いました。



セットの中身は、除菌ウェットシート、除菌スプレー、ペーパータオル、東京都の感染予防チラシとシール、自治会からの手紙です。




完成品。

東京都の「新型コロナウイルス感染拡大防止普及啓発事業助成金」を使ったので、自治会の負担はありません。
この助成金、は町会・自治会の感染予防防止に係る普及啓発事業を支援するのが目的で、1事業あたり30万円が限度、助成率は10/10です。
会員さんと賛助会員さん合わせて約900セットを作りました。

今週か来週中には会員さんのお手元に届くと思います。
昨年5月には不織布マスクをお配りしました(2020.5.2ブログ)。

1日でも早いコロナ終息に向けて、みんなで頑張りましょう
役員さんが飛田給ふれあいの家に集まり、体温測定・手指消毒をして、マスクとフェイスシールドを着用してセット作りを行いました。



セットの中身は、除菌ウェットシート、除菌スプレー、ペーパータオル、東京都の感染予防チラシとシール、自治会からの手紙です。




完成品。

東京都の「新型コロナウイルス感染拡大防止普及啓発事業助成金」を使ったので、自治会の負担はありません。
この助成金、は町会・自治会の感染予防防止に係る普及啓発事業を支援するのが目的で、1事業あたり30万円が限度、助成率は10/10です。
会員さんと賛助会員さん合わせて約900セットを作りました。

今週か来週中には会員さんのお手元に届くと思います。
昨年5月には不織布マスクをお配りしました(2020.5.2ブログ)。

1日でも早いコロナ終息に向けて、みんなで頑張りましょう

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。