たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2025年01月13日

令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい

令和7年 調布市 二十歳のつどいがグリーンホール大ホールで開催されました。

令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい

ニ十歳になられたorなられる皆さん&ご家族の皆さん、おめでとうございますface02


「二十歳を祝う会」が、「ニ十歳のつどい」の開催前の12時〜13時10分まで、市立中学校関係者(PTAや卒業生・保護者など)により、市役所前庭とグリーンホール小ホールで実施され、中学生当時の写真や恩師からのメッセージの掲示等が行われました。

【市役所前庭】(調布中学校、神代中学校、第四中学校、第五中学校、第六中学校)

[調布中](私の子どもの母校)
令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい

[神代中](私の母校)
令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい

[第四中]
令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい

[第五中]
令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい

[第六中]
令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい


【グリーンホール小ホール】(第三中学校、第七中学校、第八中学校)

[第三中]
令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい

[第七中]
令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい

[第八中]
令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい


「大人の階段」を上って会場へ。
令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい


14時 「ニ十歳のつどい」がグリーンホール大ホールで開催されました。
令和7年 二十歳を祝う会 二十歳のつどい

残念ながら、式典中の写真撮影はNGとのことで、写真はありませんface11

【内容】
和太鼓演奏(調布中学校和太鼓部)
国歌斉唱
主催者挨拶(調布市長)
来賓祝辞(調布市議会議長)
来賓紹介
はたちの主張
ゲスト出演 バンビーノ(吉本興業所属お笑いコンビ)
抽選会

[抽選会景品]
①新鮮屋 商品券5千円分 3名
②シネマフェスティバル 映画ペアチケット 3名
③シアタス調布 映画ペアチケット 5名
④バンビーノ提供 サイン色紙 2名
⑤JTB ナイストリップ旅行券 2名

バンビーノの代表的なネタ、歌と踊りによる狩猟ネタ『ダンスィングフィッソン族』が流行ったのは10年前で、会場の参加者が小学校5年生の時。
学校で大流行りだったそうで、会場は大いに盛り上がりましたface02
抽選会もお手伝いしてくれたバンビーノに拍手icon23icon23


【記念品】
タオルハンカチを対象者全員に郵送。

【対象者数】2,310人(2,287人)[令和6年12月31日時点]
【参加者数】1,233人(市内1,148人、市外85人)
【参加率】49.7%(50.2%)
※大須賀調べ
※()内は昨年。
※今年から男女別は出していません。


Osuga-YouTubeアーカイブ:「調布市成人式(2010)」


Osuga-YouTubeアーカイブ:「桐朋学園芸術短期大学ダンスパフォーマンスin調布市成人式(2010)」


  • 同じカテゴリー(調布市政)の記事画像
    第79回調布中学校 入学式
    春の交通安全運動 ピッカピカの1年生
    飛田給小 第51回入学式
    国領町で ごみ収集車の車両火災
    飛田給小学校 第50回卒業式
    「水木しげるゾーン」にブロンズ像・照明・イラストパネル設置
    同じカテゴリー(調布市政)の記事
     第79回調布中学校 入学式 (2025-04-08 11:30)
     春の交通安全運動 ピッカピカの1年生 (2025-04-08 08:30)
     飛田給小 第51回入学式 (2025-04-07 11:00)
     国領町で ごみ収集車の車両火災 (2025-04-02 16:44)
     飛田給小学校 第50回卒業式 (2025-03-25 11:30)
     「水木しげるゾーン」にブロンズ像・照明・イラストパネル設置 (2025-03-22 13:00)
    Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 15:00│Comments(0)調布市政
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。