2012年01月02日
獅子舞町内めぐり/母の誕生日/初詣
息子にスポーツ新聞を買ってきてもらいました。
昨日のFC東京天皇杯優勝の記事を見るためです。

あれ、記事が見当たりません。
何と、新聞休刊日
なので、1日付けの新聞でした
売る時に「昨日の新聞」って言ってよ
8時30分から17時頃まで飛田給囃子連によるお正月獅子舞町内めぐりが行われました。


毎年地域の方々との親睦と地元の伝統文化の伝承を目的に行われていて、飛田給1丁目から3丁目まで2班に分かれて廻ります。
囃子連のみなさんは大変だと思いますが、正月を代表する伝統行事に地域の人も喜んでいました。
osuga動画レポート「 お正月獅子舞町内めぐり(2010)」
1月2日は、佐須に住んでいる母の誕生日
佐須の実家を訪ねました。
かんぱ〜い
(右)今年のプレゼントはあったか靴下セット。


母は今年で85歳。いつまでも元気でいてほしいと思います
深大寺に初詣に出かけました。


鬼太郎茶屋で。

おみくじの結果は

お参りの後は、青木屋さんで深大寺そばを食べることに。

おでんに熱燗。最高の組み合わせ
(右)大好きなざるそばにご満悦


昨日のFC東京天皇杯優勝の記事を見るためです。
あれ、記事が見当たりません。
何と、新聞休刊日


売る時に「昨日の新聞」って言ってよ

8時30分から17時頃まで飛田給囃子連によるお正月獅子舞町内めぐりが行われました。
毎年地域の方々との親睦と地元の伝統文化の伝承を目的に行われていて、飛田給1丁目から3丁目まで2班に分かれて廻ります。
囃子連のみなさんは大変だと思いますが、正月を代表する伝統行事に地域の人も喜んでいました。
osuga動画レポート「 お正月獅子舞町内めぐり(2010)」
1月2日は、佐須に住んでいる母の誕生日

佐須の実家を訪ねました。
かんぱ〜い

母は今年で85歳。いつまでも元気でいてほしいと思います

深大寺に初詣に出かけました。
鬼太郎茶屋で。
おみくじの結果は

お参りの後は、青木屋さんで深大寺そばを食べることに。
おでんに熱燗。最高の組み合わせ

