2015年03月01日
ウィリアム王子被災地訪問
英国のウィリアム王子は2月28日から2日間、東日本大震災の被災地を訪問しました。
この訪問は、被災地の現状に理解を深めたいというウィリアム王子の強い希望で実現したものです。
28日には、福島県本宮市の子ども向け屋内・屋外遊び場「スマイルキッズパーク」を訪ね、ボールプールで子どもたちと一緒に遊びました。
この施設は、福島第一原発の事故の影響で屋外で遊ぶ機会が減り、運動不足になりがちな子どもたちに、安全に楽しめる場所で思いきり体を動かしてもらおうと整備されたものです。
屋外遊び場「記念樹の杜」で、復興への祈りを込めオーク(ヨーロッパナラ)を植樹。
その後、郡山市の磐梯熱海温泉「四季彩一力」で歓迎夕食会が開かれました。
タラの天ぷらや福島牛のしゃぶしゃぶ、地元野菜など県内各地の食材を用いた和食が提供され、原発事故による風評の解消を世界にアピールしました。
動画で見る本宮市「ウィリアム王子がスマイルキッズパークを視察」(YouTube)
翌3月1日には宮城県石巻市と女川町を訪れました。
石巻市では石巻日日(ひび)新聞社の関連施設「石巻ニューゼ」を訪れ、震災直後に発行された手書きの壁新聞を見学しました。
次に被災地域を見渡せる日和山公園に移動し、花束を地面に置き黙禱。
市内の女子児童2名が「日本からのプレゼントです」と仮設住宅の被災者がつくった2羽の折り鶴を手渡すと、「息子のお土産にします」と笑顔で応えました。
女川町の「きぼうのかね商店街」では、集まった人に対し、「私は皆さんと共にある。復興を頑張ってください」とメッセージ。最後に商店街のシンボルである希望の鐘を3回鳴らし、まちの復興を祈りました。
日和山公園は私が石巻を訪ねた時には必ず寄る場所です(2013.8.15ブログ、2012.2.26ブログ、他)。


きぼうのかね商店街は一昨年の2月に訪ねました。(2013.2.10ブログ)


石巻市と女川町は私も一員の「調布から!復興支援プロジェクト」(ブログ、Facebook)の活動拠点なので、今回ウィリアム王子が全国の訪問先から選んで下さったことは私にとっても嬉しいことです。
このような機会がまたあったら、次回は石巻市の石ノ森萬画館や女川町の果樹園CAFE ゆめハウスをぜひ訪ねてもらいたいと思います。
参照
・福島民報「復興祈り気さくに交流 ウィリアム王子」
・福島民報「英王子、風評払拭アピール 初来県、県産食材味わう」
・本宮市ホームページ「スマイルキッズパーク」
・石巻日々新聞「被災地へ真摯な眼差し…ウィリアム英王子 石巻と女川を訪問」
・NEWS石巻かほく「ウィリアム英王子、被災地訪問 石巻、女川で住民と交流」
この訪問は、被災地の現状に理解を深めたいというウィリアム王子の強い希望で実現したものです。
28日には、福島県本宮市の子ども向け屋内・屋外遊び場「スマイルキッズパーク」を訪ね、ボールプールで子どもたちと一緒に遊びました。
この施設は、福島第一原発の事故の影響で屋外で遊ぶ機会が減り、運動不足になりがちな子どもたちに、安全に楽しめる場所で思いきり体を動かしてもらおうと整備されたものです。
屋外遊び場「記念樹の杜」で、復興への祈りを込めオーク(ヨーロッパナラ)を植樹。
その後、郡山市の磐梯熱海温泉「四季彩一力」で歓迎夕食会が開かれました。
タラの天ぷらや福島牛のしゃぶしゃぶ、地元野菜など県内各地の食材を用いた和食が提供され、原発事故による風評の解消を世界にアピールしました。

翌3月1日には宮城県石巻市と女川町を訪れました。
石巻市では石巻日日(ひび)新聞社の関連施設「石巻ニューゼ」を訪れ、震災直後に発行された手書きの壁新聞を見学しました。
次に被災地域を見渡せる日和山公園に移動し、花束を地面に置き黙禱。
市内の女子児童2名が「日本からのプレゼントです」と仮設住宅の被災者がつくった2羽の折り鶴を手渡すと、「息子のお土産にします」と笑顔で応えました。
女川町の「きぼうのかね商店街」では、集まった人に対し、「私は皆さんと共にある。復興を頑張ってください」とメッセージ。最後に商店街のシンボルである希望の鐘を3回鳴らし、まちの復興を祈りました。
日和山公園は私が石巻を訪ねた時には必ず寄る場所です(2013.8.15ブログ、2012.2.26ブログ、他)。


きぼうのかね商店街は一昨年の2月に訪ねました。(2013.2.10ブログ)
石巻市と女川町は私も一員の「調布から!復興支援プロジェクト」(ブログ、Facebook)の活動拠点なので、今回ウィリアム王子が全国の訪問先から選んで下さったことは私にとっても嬉しいことです。
このような機会がまたあったら、次回は石巻市の石ノ森萬画館や女川町の果樹園CAFE ゆめハウスをぜひ訪ねてもらいたいと思います。
参照
・福島民報「復興祈り気さくに交流 ウィリアム王子」
・福島民報「英王子、風評払拭アピール 初来県、県産食材味わう」
・本宮市ホームページ「スマイルキッズパーク」
・石巻日々新聞「被災地へ真摯な眼差し…ウィリアム英王子 石巻と女川を訪問」
・NEWS石巻かほく「ウィリアム英王子、被災地訪問 石巻、女川で住民と交流」