たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2013年08月15日

東日本大震災被災地訪問④ 女川町ホテル「華夕美」

18時10分 女川町にあるホテル華夕美(はなゆうび)に着きました。

部屋からの眺め。目の前の穏やかな海は万石浦(まんごくうら)。
東日本大震災被災地訪問④ 女川町ホテル「華夕美」

先ずは温泉に入り、身体を癒しました。

夕食はレストランで19時30分からの予約でしたが、生ビールを飲みたくて20分前に大浴場からレストランへ直行。

まだ、テーブルの準備ができていませんでしたが、営業部長さんが「ロビーでならお出しできます」と言ってくれたので、ロビーのソファーに座りながら生ビールを2杯もいただきました。
「うまいicon_bikkuri」。喉と心が癒されましたface02
よっぽど飲みたくてたまらない必死な形相をしていたのでしょうか。
東日本大震災被災地訪問④ 女川町ホテル「華夕美」

かみさんと娘は、まだ風呂から出て来ませんが、ビールのツマミだけいただきまーす。
東日本大震災被災地訪問④ 女川町ホテル「華夕美」

豪華な海の幸face05 ほとんどが女川産とのこと。
東日本大震災被災地訪問④ 女川町ホテル「華夕美」

やっと風呂から出てきた、かみさんと娘と女将さんで記念写真。
東日本大震災被災地訪問④ 女川町ホテル「華夕美」

生ビールを3杯いただいたので、次は酒。
女川にも地酒はあったものの、まだ営業を再開していないとのこと。
地酒は、お隣り石巻市の「日高見」か大崎市の「一の藏」。
だったら、「日高見」っしょicon_bikkuri
東日本大震災被災地訪問④ 女川町ホテル「華夕美」


すばらしい温泉、食事、酒とホテルスタッフの心配りに超満足でしたface02



今回の宿泊先は、「調布から!行こう石巻・女川」(2013.2.10ブログ)でお世話になった「ママサポーターズ」八木純子さんにお願いしました。

お盆休み中、急なお願いにも関わらず、素敵な宿・華夕美をご紹介下さった八木さんに心から感謝します。


華夕美の支配人兼女将は吉川啓子さん。
スーパー元気な姉御肌の女性です。

華夕美は比較的被害の少なかった万石浦に面しているものの、4階建ての1階部分が浸水し、ボイラー等の設備が損傷しました。
客室は2階以上だったので、1階の設備関係をとりあえず修理。

震災直後から3ヶ月は避難所として、その後はずっと支援団体や工事関係者の前線基地兼宿泊施設として提供してきました。

宿泊客の受け入れを本格的に再開したのは、昨年5月の大型連休頃だそうです。


また、女将さんは、「元気な女川を女川の笑顔でお伝えしたい」ーそんな気持ちから”女川の海に生きるプロジェクト”を始めました。

プロジェクトのモットーは「女川の海に生きる自分たちの笑顔で女川の元気をお伝えし、お客様に女川にお越しいただく。皆様全てがこのプロジェクトの参加者」。


女川スマイルフォトギャラリー”女川の海に生きる”サイト

女川温泉・華夕美 //女将のつぶやき//

・動画:「女将さんから皆様へ」(YouTube)


・動画「BRIDGET Wayward 女川の海に生きる」(YouTube)


TBCラジオ【絆みやぎ】「 女川観光ホテル華夕美」(2011.5/23放送)


吉川さんは、持ち前の明るさとバイタリティで難局を乗り越えてきました。

これからも元気でいて下さいface02

  • 同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
    調布出身力士・花の海 大相撲春場所で5勝2敗
    金魚番長 M-1グランプリ準決勝進出
    深大寺 だるま市
    元宝塚歌劇団雪組男役スター 北斗ひかるさん
    伊藤達也 「調布国政報告会」
    自転車 整備・点検
    同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
     調布出身力士・花の海 大相撲春場所で5勝2敗 (2025-03-25 01:52)
     金魚番長 M-1グランプリ準決勝進出 (2024-12-05 02:00)
     深大寺 だるま市 (2023-03-03 12:00)
     元宝塚歌劇団雪組男役スター 北斗ひかるさん (2023-03-01 14:00)
     伊藤達也 「調布国政報告会」 (2023-02-21 21:00)
     自転車 整備・点検 (2023-02-19 15:00)
    Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:04│Comments(0)今日の出来事東日本大震災 災害支援
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。