2009年10月23日
市老連芸能大会/上ノ原小60周年/こども遊び博覧会実行委員会
10時30分 調布市老人クラブ連合会(畠山眞城会長)主催の第42回芸能大会での挨拶のためグリーンホール大ホールへ。市内28の老人クラブの代表が様々な演目を発表します。演目は民舞、民謡、舞踊、合唱、踊り、カラオケ、フラダンス、ダンスとバラエティに富んでいます。
踊り部門は最優秀賞を選考し、代表者は東京都老人クラブ連合会主催の都大会に出場するそうです。みなさんこの日のために1年間練習して来ました。高齢者がこのように老人クラブでさまざまな活動をすることが、心と体の健康づくりの源になっているようです。ひいては、医療費の削減にもつながります。高齢者が元気でなくては、まちにも元気がなくなります。元気な高齢者づくりをこれからも応援して行きたいと思います。

動画レポート「老人クラブ連合会芸能大会」
14時40分 上ノ原小学校開校60周年記念式典で祝辞。児童の合唱のレベルの高さに驚きました。神代中学校の合唱のレベルが高い大きな理由がここにあるのかも知れません。

祝賀会まで時間があるので、校舎内廊下に張り出された児童の美術作品を見学しました。美術の先生の指導力のお陰でしょうか、作品がなかなかの出来です。

校長室の前には、上ノ原小学校・神代中学校の卒業生であるプロ野球ヤクルト球団で活躍した荒木大輔投手と飯田哲也外野手の写真が飾ってありました。

17時からは祝賀会がありました。
動画レポート「上ノ原小学校開校60周年記念式典・祝賀会」

19時 国領あくろすの市民活動支援センターで「こども遊び博覧会」実行委員会に出席。今年の博覧会は11月1日(日)10時〜15時まで、緑ヶ丘小学校を会場に行われます。楽しく遊びながら学べるイベントです。詳しくはホームページで。

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at
23:01
│Comments(0)