2011年07月04日
消防ポンプ操法訓練開始
20時 今日から第一分団の消防ポンプ操法の訓練が開始されました。
来年の秋に調布市消防団消防操法大会が開かれます。
市内の15箇分団が、スピード・正確さ・規律・器具愛護等を競い合います。
第一分団の選手は、指揮者が私、1番員が大森脩平団員、2番員が榎本正史団員、3番員が野口敏幸団員、4番員が比留間祐三団員です。
これから約1年間、選手・指導者・サポーターと全団員が一丸となって訓練を繰り返します。
昨年の大会の模様は

2011年07月03日
大須賀英郎さん/中央商店会朝顔まつり/祭ばやし保存大会
7時 朝のNHKニュースを見ていたら、運輸安全委員会の事務局長で大須賀英郎さんなる人物が出できてびっくり

日航機事故の事故調査報告書が専門的でわかりにくかったのですが、遺族の要望に応えて、わかりやすい解説書を運輸安全委員会が作ったとのことでした。
もちろん、親戚ではなく、縁もゆかりもないと思いますが、同じ名字だけでも不思議なものを感じます。
15時 布田2丁目の蓮慶寺参道で開かれていた調布中央商店会第26回朝顔まつりに行きました。
「調布から! 復興支援プロジェクト」が「石ノ森萬画館グッズ・チャリティー販売」で出店していたので、その応援です。
16時半過ぎの片付けまでいました。




16時50分 文化会館たづくりで開かれていた第54回調布市郷土芸能祭ばやし保存大会に駆け付けました。
朝顔まつりで遅くなってしまい、見れたのは最終演者の飛田給はやし連だけでした。
何とか地元だけでも見れてよかった。




祭ばやしが調布に伝えられたのは、幕末から明治の初期にかけてと言われています。
後継者が無く絶えてしまったところがあったため、「はやし」を保存しようと提唱がなされ、昭和31年に祭ばやし保存会がつくられ今日に至っています。
創立当時8連だったチームが、復活したものもあって、現在では全市域にわたり、大人10チーム、子供4チーム、計14チームあります。
調布市、教育委員会、郷土芸能祭ばやし保存会は、古典芸能であり郷土芸能でもある「はやし」を保存し、後継者を育てようと毎年「祭ばやし保存大会」を実施しています。
市も平成8年に無形民族文化財に指定し、活動を応援しています。
今年も市内各地域のはやし連が、笛や太鼓の演奏、獅子舞、おかめ・ひょっとこ踊りなどを競演しました。
祭ばやしとは
(PDF: 1514KB)
調布の祭ばやし
(PDF: 1836KB)
昨年の大会は、全出演チームを撮影・編集し、YouTubeに載せました。
どうぞ、ご覧ください。
ひろすけ’動画「調布市郷土芸能祭ばやし保存大会(2010)」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会① 「金子子供はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会② 「金子はやし連(1) 」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会③ 「金子はやし連(2) 」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会④ 「下布田子供はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑤ 「下布田はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑥ 「上石原はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑦ 「仙川はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑧ 「上ケ給はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑨ 「下石原はやし連(1)」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑩ 「下石原はやし連(2)」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑪「小島町はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑫「上布田子供はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑬「上布田はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑭「飛田給子供はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑮「飛田給はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑯「国領はやし連(1)」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑰「国領はやし連(2)」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会(2009)

日航機事故の事故調査報告書が専門的でわかりにくかったのですが、遺族の要望に応えて、わかりやすい解説書を運輸安全委員会が作ったとのことでした。
もちろん、親戚ではなく、縁もゆかりもないと思いますが、同じ名字だけでも不思議なものを感じます。
15時 布田2丁目の蓮慶寺参道で開かれていた調布中央商店会第26回朝顔まつりに行きました。
「調布から! 復興支援プロジェクト」が「石ノ森萬画館グッズ・チャリティー販売」で出店していたので、その応援です。
16時半過ぎの片付けまでいました。
16時50分 文化会館たづくりで開かれていた第54回調布市郷土芸能祭ばやし保存大会に駆け付けました。
朝顔まつりで遅くなってしまい、見れたのは最終演者の飛田給はやし連だけでした。
何とか地元だけでも見れてよかった。
祭ばやしが調布に伝えられたのは、幕末から明治の初期にかけてと言われています。
後継者が無く絶えてしまったところがあったため、「はやし」を保存しようと提唱がなされ、昭和31年に祭ばやし保存会がつくられ今日に至っています。
創立当時8連だったチームが、復活したものもあって、現在では全市域にわたり、大人10チーム、子供4チーム、計14チームあります。
調布市、教育委員会、郷土芸能祭ばやし保存会は、古典芸能であり郷土芸能でもある「はやし」を保存し、後継者を育てようと毎年「祭ばやし保存大会」を実施しています。
市も平成8年に無形民族文化財に指定し、活動を応援しています。
今年も市内各地域のはやし連が、笛や太鼓の演奏、獅子舞、おかめ・ひょっとこ踊りなどを競演しました。
祭ばやしとは


調布の祭ばやし


昨年の大会は、全出演チームを撮影・編集し、YouTubeに載せました。
どうぞ、ご覧ください。
ひろすけ’動画「調布市郷土芸能祭ばやし保存大会(2010)」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会① 「金子子供はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会② 「金子はやし連(1) 」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会③ 「金子はやし連(2) 」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会④ 「下布田子供はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑤ 「下布田はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑥ 「上石原はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑦ 「仙川はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑧ 「上ケ給はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑨ 「下石原はやし連(1)」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会⑩ 「下石原はやし連(2)」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑪「小島町はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑫「上布田子供はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑬「上布田はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑭「飛田給子供はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑮「飛田給はやし連」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑯「国領はやし連(1)」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会 ⑰「国領はやし連(2)」
調布市郷土芸能祭ばやし保存大会(2009)
2011年07月02日
ぶらり途中下車の旅/FC東京第19節/盆踊り打ち合わせ
9時30分 日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」は京王線の特集。
「旅人」はお笑い芸人&俳優の石井正則さん。
まず、仙川駅周辺の実篤公園とKICKBACKCAFEを訪問。
次に調布駅を下車して里山ハンモック、金原(きんぱら)京子さん、調布卸売センターの「肉のアンデス」、深大寺の「あめや」とだるま踊りを訪ねました。
私は、たまたまテレビ番組表で気がつきましたが、調布のことがテレビで紹介されたチャンスを市民にきちんと知らせていたのでしょうか?
市のホームページで「ぶらり途中下車の旅」を検索してみると、ここにありました。
更新日を見ると、7月4日なので事後掲載の様です。
事前にトップページの「新着情報」など紹介してもらえると、折角の機会を多くの市民が見れることになるのでは・・・。
18時30分 J2リーグ第19節(実質的には第14節)FC東京vs鳥取戦を観戦に味の素スタジアムへ。
前節、岡山に勝って4連勝。
鳥取、大分、岐阜、熊本、北九州、岐阜、草津と下位相手に取りこぼすことなく連勝を続けたたいところ。


前半40分、次の予定のため、泣く泣く味スタを後に
結果は、
試合記録(FC東京HP)
J'sGOALニュース「レポート」
J'sGOALニュース「大熊清監督記者会見コメント」
J'sGOALニュース「選手コメント」
今後の試合日程
19時25分 西部ふれあいの家の前で味スタでの「FC東京ファイヤーワークス」の花火を見ることができました。


19時30分 西部ふれあいの家で西部飛田給自治会「納涼盆踊り大会」の打ち合わせ。
同時間に飛田給自治会盆踊りの打ち合わせが行われているため、そちらに消防団第一分団増岡分団長が出て、こちらに副分団長の私が出席。
西部飛田給自治会「納涼盆踊り大会」は、7月16日(土)に飛田給3丁目の高速下第4公園で開催されます。
10時30分〜15時 包丁研ぎ
18時〜 売店。自治会、第三ふれあいの会出店
19時〜21時30分 盆踊り
20時45分 抽選会
の予定です。
20時 打ち合わせが終わり、蘭蘭(らんらん)で夕食。
私は冷やし中華が超大好きです

20時20分 家に帰ってきました。
味スタでの結果はどうなっているのでしょうか?
FC東京の試合を見るために加入したのに、今日に限ってスカパー!e2は、生ではなく録画放送です
味スタで最入場ができないため、スカパー!e2で「Jリーグアフターゲームショー」を見るよりほかありません。
う〜ん、気になる
「旅人」はお笑い芸人&俳優の石井正則さん。
まず、仙川駅周辺の実篤公園とKICKBACKCAFEを訪問。
次に調布駅を下車して里山ハンモック、金原(きんぱら)京子さん、調布卸売センターの「肉のアンデス」、深大寺の「あめや」とだるま踊りを訪ねました。
私は、たまたまテレビ番組表で気がつきましたが、調布のことがテレビで紹介されたチャンスを市民にきちんと知らせていたのでしょうか?
市のホームページで「ぶらり途中下車の旅」を検索してみると、ここにありました。
更新日を見ると、7月4日なので事後掲載の様です。
事前にトップページの「新着情報」など紹介してもらえると、折角の機会を多くの市民が見れることになるのでは・・・。
18時30分 J2リーグ第19節(実質的には第14節)FC東京vs鳥取戦を観戦に味の素スタジアムへ。
前節、岡山に勝って4連勝。
鳥取、大分、岐阜、熊本、北九州、岐阜、草津と下位相手に取りこぼすことなく連勝を続けたたいところ。
前半40分、次の予定のため、泣く泣く味スタを後に

結果は、





19時25分 西部ふれあいの家の前で味スタでの「FC東京ファイヤーワークス」の花火を見ることができました。
19時30分 西部ふれあいの家で西部飛田給自治会「納涼盆踊り大会」の打ち合わせ。
同時間に飛田給自治会盆踊りの打ち合わせが行われているため、そちらに消防団第一分団増岡分団長が出て、こちらに副分団長の私が出席。
西部飛田給自治会「納涼盆踊り大会」は、7月16日(土)に飛田給3丁目の高速下第4公園で開催されます。
10時30分〜15時 包丁研ぎ
18時〜 売店。自治会、第三ふれあいの会出店
19時〜21時30分 盆踊り
20時45分 抽選会
の予定です。
20時 打ち合わせが終わり、蘭蘭(らんらん)で夕食。
私は冷やし中華が超大好きです

20時20分 家に帰ってきました。
味スタでの結果はどうなっているのでしょうか?
FC東京の試合を見るために加入したのに、今日に限ってスカパー!e2は、生ではなく録画放送です

味スタで最入場ができないため、スカパー!e2で「Jリーグアフターゲームショー」を見るよりほかありません。
う〜ん、気になる
