2020年11月04日
FC東京 味スタの入場者数 16,000人に拡大
本日、J1リーグ第33節FC東京vs.札幌戦のチケット販売がJリーグチケットで開始されましたが、味の素スタジアムの入場者数が約12,000人から約16,000人に拡大されました。
(下図:Jリーグチケットホームページ)


今シーズンはコロナ禍のため日程が大幅に変更され、入場者数は、無観客「リモートマッチ」⇒5,000人⇒12,000人⇒16,000人と変遷してきました。
その変遷をあらためて、まとめてみました。
【開催日 試合種別 対戦相手 入場者制限数 (入場者数) ブログ】
◎1月28日(火) ACLプレーオフ セレス・ネグロスFC 制限なし (6,630人) ブログ
◎2月18日(火) ACL第2戦 パース・グローリーFC 制限なし (7,755人) ブログ
※ACL=アジアチャンピオンズリーグ
●7月8日(水) 第3節 川崎フロンターレ 無観客「リモートマッチ」 ブログ
◎7月18日(土) 第5節 浦和レッズ 5,000人<抽選> (4,705人) ブログ
●8月1日(土) 第8節 サガン鳥栖 5,000人<以下先着> (4,760人) ブログ
◎8月15日(土) 第10節 名古屋グランパス 5,000人 (4,435人) ブログ
◎8月23日(日) 第12節 湘南ベルマーレ 5,000人 (4,599人) ブログ
●8月26日(水) 第26節 鹿島アントラーズ 5,000人 (4,390人) ブログ
◎9月2日(水) ルヴァンカップ準々決勝 名古屋グランパス 5,000人 (3,558人) ブログ
◎9月9日(水) 第15節 横浜FC 5,000人 (4,941人) ブログ
●9月16日(水) 第24節 大分トリニータ 5,000人 (4,782人) ブログ
◎9月20日(日) 第17節 ベガルタ仙台 5,000人 (4,981人) ブログ
◎9月23日(水) 第18節 セレッソ大阪 5,000人 (4,316人) ブログ
●10月10日(土) 第21節 ガンバ大阪 12,000人 (8,166人) ブログ
◎10月14日(水) 第22節 清水エスパルス 12,000人 (3,812人) ブログ
●10月24日(土) 第28節 横浜F・マリノス 12,000人 (9,518人) ブログ
●10月28日(水) 第30節 柏レイソル 12,000人 (6,632人) ブログ
□11月11日(水) 第33節 北海道コンサドーレ札幌 16,000人
FC東京は、「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」による感染症対策に取り組み、試合観戦したサポーターにアンケート調査を実施しながら、入場者数を拡大してきました。
1日でも早くコロナが収束し、味スタにサポーターの歓声がこだますのを楽しみにしています。
・FC東京/味の素スタジアム 有観客試合開催方針について
・Jリーグ 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン
(下図:Jリーグチケットホームページ)


今シーズンはコロナ禍のため日程が大幅に変更され、入場者数は、無観客「リモートマッチ」⇒5,000人⇒12,000人⇒16,000人と変遷してきました。
その変遷をあらためて、まとめてみました。
【開催日 試合種別 対戦相手 入場者制限数 (入場者数) ブログ】
◎1月28日(火) ACLプレーオフ セレス・ネグロスFC 制限なし (6,630人) ブログ
◎2月18日(火) ACL第2戦 パース・グローリーFC 制限なし (7,755人) ブログ
※ACL=アジアチャンピオンズリーグ
●7月8日(水) 第3節 川崎フロンターレ 無観客「リモートマッチ」 ブログ
◎7月18日(土) 第5節 浦和レッズ 5,000人<抽選> (4,705人) ブログ
●8月1日(土) 第8節 サガン鳥栖 5,000人<以下先着> (4,760人) ブログ
◎8月15日(土) 第10節 名古屋グランパス 5,000人 (4,435人) ブログ
◎8月23日(日) 第12節 湘南ベルマーレ 5,000人 (4,599人) ブログ
●8月26日(水) 第26節 鹿島アントラーズ 5,000人 (4,390人) ブログ
◎9月2日(水) ルヴァンカップ準々決勝 名古屋グランパス 5,000人 (3,558人) ブログ
◎9月9日(水) 第15節 横浜FC 5,000人 (4,941人) ブログ
●9月16日(水) 第24節 大分トリニータ 5,000人 (4,782人) ブログ
◎9月20日(日) 第17節 ベガルタ仙台 5,000人 (4,981人) ブログ
◎9月23日(水) 第18節 セレッソ大阪 5,000人 (4,316人) ブログ
●10月10日(土) 第21節 ガンバ大阪 12,000人 (8,166人) ブログ
◎10月14日(水) 第22節 清水エスパルス 12,000人 (3,812人) ブログ
●10月24日(土) 第28節 横浜F・マリノス 12,000人 (9,518人) ブログ
●10月28日(水) 第30節 柏レイソル 12,000人 (6,632人) ブログ
□11月11日(水) 第33節 北海道コンサドーレ札幌 16,000人
FC東京は、「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」による感染症対策に取り組み、試合観戦したサポーターにアンケート調査を実施しながら、入場者数を拡大してきました。
1日でも早くコロナが収束し、味スタにサポーターの歓声がこだますのを楽しみにしています。
・FC東京/味の素スタジアム 有観客試合開催方針について
・Jリーグ 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 11:00│Comments(0)
│FC東京
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。