たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2017年04月17日

調布市ミニバス西ルート 飛田給駅バス停 北口から南口へ変更

調布市ミニバス西ルート(飛田給駅北口〜調布駅南口)で、経路とバス停の一部が変更されました。

飛田給駅南口の駅前広場・商店街通り(調布3・4・33号線)の整備が完成し、3月27日に駅前広場が供用開始となっていました(2017.3.27ブログ)。

その後、京王バスが試験運行を行い、警察との協議が整ったので、本日から飛田給駅バス停北口から南口へ変更となりました。




また、発着場所の変更に伴い「飛田給駅入口」バス停は廃止となりました。


京王バスホームページより)



blue_right【調布市ミニバス(西ルート)】経路変更のお知らせ(京王バスホームページ)
  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 13:18Comments(0)今日の出来事飛田給の出来事

    2017年04月17日

    飛田給駅朝の挨拶/栗山よしゆき事務所 開所式

    7時 飛田給駅北口で栗山欽行・都議会議員、栗山剛・狛江市議会議員と一緒に朝の挨拶をしました。




    栗山(旧姓:村山)剛・狛江市議会議員は飛田給生まれ・飛田給育ちで、私が平成8年に消防団第1分団に入団したときの分団長です。




    その後、狛江市の栗山家の養子となり、栗山欽行狛江市議(当時)が都議へ転出した後の後継者として市議会議員を務めています。

    blue_right栗山剛 Facebook



    9時 栗山よしゆき事務所開所式が行われました。




    6月23日告示、7月2日投開票で行われる議会議員選挙に栗山欽行(よしゆき)都議は2期目の挑戦をする予定です。

    blue_right栗山よしゆきブログ

    blue_right栗山よしゆき Facebook

    blue_right栗山よしゆき Twitter


    <栗山よしゆき事務所>
    調布市国領町7-18-12 調布ガーデンB棟1-B号室

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 12:27Comments(0)今日の出来事飛田給の出来事

    2017年04月17日

    調布市飛田給と味の素スタジアム周辺の桜

    桜のシーズンもそろそろ終わりを迎えようとしています。
    先週、調布市飛田給味の素スタジアム通り周辺・みどりの広場の桜を撮影しました。

    味の素スタジアム通り

    甲州街道(国道20号線)「東京スタジアム交差点」歩道橋下から人見街道(北)方向



    歩道橋上から味の素スタジアム(右)と武蔵野の森総合スポーツプラザ(左)


    武蔵野の森総合スポーツプラザ(年内に開業予定)



    味の素スタジアム通り 甲州街道「東京スタジアム交差点」〜人見街道




    側道


    スタジアム通りと側道の桜はソメイヨシノ
    2001年の味の素スタジアム(当時:東京スタジアム)に伴う道路整備で植えられました。
    16年の間に見事に育ち、いまや調布を代表する桜の名所と言えるのではないでしょうかface02


    味の素スタジアム






    「みどりの広場」(味の素スタジアム西競技場西側)


    樹齢50年を超える古木の桜並木です。

    当初、西競技場建設に伴い伐採される予定でしたが、地域の強い要望で残り、桜並木を中心に一帯は新たに「みどりの広場」として整備されました。

    詳しくはblue_right2015.3.29ブログ「飛田給小地区協議会観桜会」をご覧ください。

    osuga動画「飛田給 観桜会 (2010)」(YouTube)




    甲州街道〜旧甲州街道間には八重桜が植えられています。




    旧甲州街道〜飛田給駅間には、御衣黄(ぎょいこう)と鬱金(うこん)と八重桜の3種類が植えられていますface08



    御衣黄と鬱金は、桜の中で唯一淡緑色の花をつける全国でも珍しい栽培品種です。
    街路樹として植えられている例はほとんどないそうで、満開時には東京周辺からも撮影に来るほどです。

    3種類競演の謎は「2016.4.9ブログ〜飛田給 御衣黄と鬱金」をご覧ください。

    osuga-YouTube「調布市スタジアム通り 御衣黄・八重桜競演(2010)」




    3月に供用開始された飛田給駅南口ロータリーにシンボルツリーとして植えられたばかりのしだれ桜にも花が咲いていました。


    鹿島建設技術研究所の品川通り沿いにはソメイヨシノが植えられています。



    ちなみに、3月に整備された飛田給駅南口商店街通りの街路樹は桜ではなく、タイサンボクです。6月~7月に白い花を咲かせます。

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 11:13Comments(0)