2010年07月20日
夕焼け

なかなか見事な夕焼けだったので撮影しました。
私は、長野の田舎にいる時から、夕焼けを見るのが大好きです。
見ているだけで、なぜか心が落ち着いて癒されます。
私の部屋の窓は西向きなので、時々夕焼けをぼ〜っと眺めています。
ひろすけ’動画レポート「夕焼け 2010.7.20」
2010年07月20日
NHK「ここはふるさと旅するラジオ」公開生放送
12時30分 NHKラジオ番組「ここはふるさと旅するラジオ」の公開生放送が市役所前庭でありました。
この番組は、NHKが放送開始80周年を記念して2005年にスタート。イベントカー「80ちゃん号」で日本全国の旅をしながら、ふるさとの「やる気・元気・本気」を全国に発信。現在日本一周の旅6週目です。
今回は、「ゲゲゲの女房」の関係で、初めて調布市への訪問となりました。
ゲストは「ゲゲゲの女房」でマンガ出版社経営者・深沢洋一役を演じている俳優の村上弘明さん。本物はかなり格好良かったです
。
調布の話題をたくさん取り上げましたが、地元ゲストとして、商工会商業部会長の牧野さん、調布夏野菜カレーを開発した杉崎さんたち、FC東京の応援団として、FC東京調布市民の会代表の日比生さん、ちょうふどっとこむの横山さん、市役所の渡辺さん、FC東京調布担当スタッフの前野さん、深大寺そば組合会長の御林さんが出演して、それぞれ調布の特色について話をしました。
放送時間は20分でしたが、調布の魅力を全国に伝えることができた充実した内容になっていました。
放送後に牧野さんに聞いてみると、事前にディレクターと何回も打合せをしたそうです。
私も、かつて家庭の不要品のリサイクル運動をしていた時、時々マスコミの取材を受けていましたが、NHKラジオ大阪放送局のスタジオで生放送の取材を受けたことがあります。緊張してあがってしまい、ほとんどきちんとしゃべれなかったことを思い出しました
。




ここはふるさと旅するラジオ(NHK)
ここはふるさと旅するラジオ(wikipedia)
この番組は、NHKが放送開始80周年を記念して2005年にスタート。イベントカー「80ちゃん号」で日本全国の旅をしながら、ふるさとの「やる気・元気・本気」を全国に発信。現在日本一周の旅6週目です。
今回は、「ゲゲゲの女房」の関係で、初めて調布市への訪問となりました。
ゲストは「ゲゲゲの女房」でマンガ出版社経営者・深沢洋一役を演じている俳優の村上弘明さん。本物はかなり格好良かったです

調布の話題をたくさん取り上げましたが、地元ゲストとして、商工会商業部会長の牧野さん、調布夏野菜カレーを開発した杉崎さんたち、FC東京の応援団として、FC東京調布市民の会代表の日比生さん、ちょうふどっとこむの横山さん、市役所の渡辺さん、FC東京調布担当スタッフの前野さん、深大寺そば組合会長の御林さんが出演して、それぞれ調布の特色について話をしました。
放送時間は20分でしたが、調布の魅力を全国に伝えることができた充実した内容になっていました。
放送後に牧野さんに聞いてみると、事前にディレクターと何回も打合せをしたそうです。
私も、かつて家庭の不要品のリサイクル運動をしていた時、時々マスコミの取材を受けていましたが、NHKラジオ大阪放送局のスタジオで生放送の取材を受けたことがあります。緊張してあがってしまい、ほとんどきちんとしゃべれなかったことを思い出しました

最初に市役所の渡部さんが花火大会のPR

商工会商業部会長の牧野さん

放送終了後、出演者全員で記念撮影

私も「80ちゃん号」と記念撮影



2010年07月20日
NHKラジオ「ここはふるさと旅するラジオ」公開生放送

7月20日午後0時30分から0時50分まで、市役所前庭で、NHKラジオ「ここはふるさと旅するラジオ」の公開生放送があります。
NHK第一とFMラジオで全国放送されます

ゲストは「ゲゲゲの女房」でマンガ出版社ゼタの経営者・深沢洋一役を演じている村上弘明さん(俳優)

地元ゲストとして、商工会商業部会長の牧野さん、深大寺そば組合の御林さん、調布夏野菜カレーの杉崎さん、FC東京スタッフの前野さんも出演します。
ラジオを聞きましょう。会場まで来られる人はぜひお越し下さい
